きっかけ:コロナ禍で始めたメルカリ販売
コロナ禍でおうち時間が増え、1日の大半をスマホを触って過ごしていたとき、「メルカリで何か売ってみようかな?」と思ったのがきっかけでした。外出が制限されるなか、スマホひとつで始められるフリマアプリ副業にチャレンジ。多くの方は着なくなった洋服からスタートすると思いますが、当時私は実家にいたため、使われていなかった食器やお酒類を出品しました。
最初に売れたときの感動
「本当に売れるのかな…?」と思っていたら、意外にもすぐに購入通知が!初めて「売れました」の通知を見たときは、本当にうれしかったです。眠っていたものが誰かに必要とされ、しかもお金になる――これこそがメルカリ副業を続ける大きなモチベーションになりました。
実家に眠っていた食器や父のお酒類を出品したところ、相場を調べると驚くほど高額なものばかり。最初から「これは稼げるかも」と味をしめてしまいました(笑)
フリマアプリで売れやすくするコツ
- 相場チェック:同じ商品や似た商品がいくらで売れているか、販売履歴で確認する
- 価格設定:出品直後は相場に近い価格で様子を見て、数日して売れなければ少し値下げする
- 写真の工夫:明るい場所で商品写真を撮る
- 背景:シンプルにして商品が見やすくなるようにする
- 商品説明:サイズや状態をしっかり書く
- 問い合わせ対応:コメントには丁寧かつできるだけ早めに返信する
これだけで商品の印象がぐっと良くなり、売れやすさも大きく変わります。
不用品から仕入れ販売へ
不用品が一通り片付いたあと、副業として本格的に続けるなら、「仕入れて販売」に挑戦するのがおすすめです。
- セールで安く仕入れた商品を出品
- ハンドメイド作品を販売
- 季節やトレンドに合わせて商品を選ぶ
スマホだけでできるフリマアプリ副業でも、工夫次第で収益を伸ばすことができます。
※私はこれらのステップをすっ飛ばして、中国輸入に挑戦したので、その体験は別記事でまとめています。
まとめ:メルカリ副業は初心者に最適
- 初期費用がほとんどかからない
- スマホひとつで簡単に始められる
- 副業初心者でも挑戦しやすい
「副業を始めたいけど何からやればいいかわからない…」という方には、まずメルカリでのフリマ販売からスタートするのがおすすめです!